コスパかタイパか?

節約/クレカ/ポイント

コスパ(コストパフォーマンス:費用対効果)に加え、タイパ(タイムパフォーマンス:時間対効果)という考え方があります。

それぞれ、費やした費用(金額)、時間とそれによって得られた効果や満足度の対比です。

つまり、お金や時間を効率的に使う考え方です。

お金は頑張って増やせますが、時間は誰にでも24時間/日と決まっており、増やすことができません。

タイパの考え方は本質だと思います。

時は金なり(Time is Money)(Wikipedia)という言葉があります。これは「時間=金」のニュアンスで理解されていますが、どちらかというと、「機会損失」と捉えるべきでしょう。もう少し言えば、てすは「時間はお金より大切」と思っています。

こうすると、「時間をお金で買う」という考え方が出ます。例えば、ある目的地へ行くために、電車かタクシーのどちらを利用するかで、多くはタクシーのほうがコストが掛かりますが、早く到着するということがあります。これは、コストを掛けて時間を短縮している(つまり時間をお金で買っている)のと同じです。

「時間をお金で買う」と言っても、お金が無限大にあるわけではないため、ある程度、コスパとタイパは対立することがあります(タクシーばかり利用するわけにはいきません)。

そうすると、コスパとタイパをどう比較すればよいでしょうか。

スポンサーリンク

コスパとタイパの比較

数値として計算する場合、てすは以下のように考えるようにしています。

  • 自分の時給を計算する
  • コスト(支出額)と短縮時間による時給額を比較し、有利な方を選ぶ

例えば、誰も1年は365日、1日は24時間ですので、1年で365×24=8760時間あります。

これに対し、年収が300万円だと、時給342円です。そうすると、342円以下で1時間短縮できるなら、効果があるということになります。

※1日を24時間として計算しているのは不労所得が前提となります。
労働所得では、必ず寝る時間があるので、これを引いたほうが良いと思います。つまり、1日8時間寝るとして、1日は16時間になります。そうすると、1年では365×16=5840時間、時給は513円と計算します。

目に見えない効果・満足度があることがある

こういったコスパ・タイパの比較ですが、比較できないことがあります。

  • 信用
    ビジネスなら約束時間(納期・待ち合わせ時間など)を守ることが基本です。このため遅れそうになると、少々コストを使っても早い手段を利用します。これができないと、相手の時間を奪うことになり、下手をするとビジネス自体が不調に終わる、または時間・費用ともに多く費やすかもしれません。
    家族・友人との待ち合わせなら、時間に遅れることで、雰囲気が悪くなり、その日一日不愉快な日を過ごすことになりかねません。
  • 健康管理
    普段の通勤で、電車通勤をしていると、最寄り駅の1駅手前で降りて歩いてくる人がいます。これは電車賃を安くするために時間をかけているではなく、日頃の運動不足解消のために歩いている事が多いです。

こういった見えない効果・満足度には、タイパではなく時間管理をしっかり行うことですね。

おわりに

コスパとタイパの比較についてまとめてみました。

▼関連記事

てすの暮らしの知恵

コメント

タイトルとURLをコピーしました