節約/クレカ/ポイント 【悲報】東京メトロ回数券ほぼ廃止 メトロポイントクラブ(メトポ)のランク制度開始に隠れての発表なので、気づいていない人も少なくないと思いますが、東京メトロの回数券がほぼ廃止になるので、その概要です。東京メトロの回数券の内容回数券は、1回あたりの運賃が実質割引になるのもので、... 2022.11.29 節約/クレカ/ポイント
ガジェット/ウィジット 【povo】3GB/90日のお試しトッピング販売期間延長 povo 2.0は、基本料金無料で、トッピングの追加(有料)で自分に合った通信環境を作るというサービスです。新規ユーザ、ライトユーザ向けに、普段にはない期間限定のお試しトッピングが度々販売されています。現在は3GB/90日(1,280円(税... 2022.11.26 ガジェット/ウィジット
節約/クレカ/ポイント 【改悪】Marrott Bonvoy AMEXの国税支払いのポイント加算の変更 税金の支払いにクレジットカードで支払う機会が増えてきています。令和5年1月1日以降、Marriott Bonvoyアメリカン・エキスプレス・カード(プレミアム含む)の国税支払いに関するポイント加算が変更になります。この内容を点検します。変更... 2022.11.22 節約/クレカ/ポイント
資産管理 【GnuCash】FXの売買登録方法 てすはFXの取引はあまりしませんが、ないわけではないので、てすがやっているGnuCashでのFX取引の登録方法をご紹介します。FXの取引の登録方法FXは人により取引頻度が異なると思いますが、ポジションを逐一GnuCashへ登録していくのは、... 2022.11.18 資産管理
資産管理 【GnuCash】証券(株式、投資信託)取引の投入方法まとめ GnuCashで証券(株式、投資信託)取引の投入方法をまとめます。GnuCashでの証券管理GnuCashでの証券管理は、細かく管理することができますが、細かいほど投入稼働がかかり、続かなくなってしまいますので、適度な省略方法を考える必要が... 2022.11.14 資産管理
資産管理 【GnuCash】株式・投資信託売却時の登録方法 株式を売却したときの、GnuCashでの登録方法をご紹介します。投資信託も、株式と同じ方法です。売却時は、損益計算が必要なので、購入時と違い、少々複雑で面倒です。以下の手順で行います。売買損益を計算するGnuCashへ売却を記録する詳しく見... 2022.11.13 資産管理
資産管理 【GnuCash】配当金の投入方法 株式を保有していると、銘柄により配当があります。GnuCashでの配当金の投入方法をご紹介します。手順は以下のとおりです。管理する範囲の方針を決める管理方針に合わせて勘定科目を設定する配当金を投入するそれぞれ見ていきます。管理する範囲の方針... 2022.11.08 資産管理
節約/クレカ/ポイント Marriott Bonvoyポイントから楽天ポイントへの交換開始 令和4年11月7日より、Marriott Bonvoyポイントから、楽天ポイントへの交換が始まりました。交換の概要についてまとめます。Marriott BonvoyポイントとはMarriott Bonvoyポイントは、世界的なホテルチェーン... 2022.11.07 節約/クレカ/ポイント
資産管理 【GnuCash】株式分割、併合の投入の仕方 株式売買や残高を管理していると、保有銘柄が株式の分割、併合による持株数の変動が起きることがあります。GnuCashでの株式分割、併合の投入の仕方についてご紹介します。GnuCashで株式分割・併合の投入手順GnuCashでの株式分割・併合の... 2022.11.05 資産管理
資産管理 【GnuCash】株式や投資信託など証券購入の登録方法 GnuCashで、株式や投資信託などの証券を購入したときの登録方法をご紹介します。証券の購入の登録方法株式を購入したときの登録方法について、ご紹介します。ETFや投資信託の場合も同じです。証券会社から発行される取引報告書を見ながら、以下の登... 2022.11.04 資産管理
ガジェット/ウィジット 【GnuCash】株式や投資信託の管理を始める GnuCashでは、家計簿のような入出金のみではなく、株式や投資信託のような証券も管理できます。できるだけ手間を減らす、無理のない管理方法をご紹介します。証券口座の種類により、管理の省略方法が変わる証券口座には、一般口座、特定口座、NISA... 2022.11.02 ガジェット/ウィジット資産管理
節約/クレカ/ポイント 楽天が、楽天ポイント最大1000%還元されるキャッシュレスGOGOフェスが開催しています 楽天が、楽天ポイントカードの提示、楽天Payまたは楽天Edyでの支払いの両方を満たすと、最大1000%の楽天ポイントを還元するキャンペーンを実施しています。キャンペーン概要キャンペーン概要は以下のとおりです。期間11月と12月の2つの期間に... 2022.11.01 節約/クレカ/ポイント雑記