2022-12

スポンサーリンク
節約/クレカ/ポイント

令和5年はデジタル口座が普及?

最近、銀行インフラで提供されるAPIを活用した、デジタル口座やその類似サービスの開始ラッシュが始まっています。その内容を見ていきたいと思います。主なデジタル口座住信SBIネット銀行のNEOBANKサービスが最初ですが、今後、開始されるサービ...
ガジェット/ウィジット

povo 2.0でauかんたん決済が利用可能になりました

povo 2.0は、基本料金無料で、トッピングの追加によりユーザの利用に合わせた通信環境が実現できます。令和4年12月20日 10時より、このpovo 2.0でauかんたん決済が利用可能になりました。auかんたん決済とは?auかんたん決済は...
節約/クレカ/ポイント

【悲報】DHCカードのホテル優待終了

DHCは化粧品やサプリでトップクラスを走る企業です。DHCが提携するクレジットカードとして、DHCカードがあります。DHCのサービス優待が充実したカードですが、この中でホテル優待が終了になりました。DHCカードの優待DHCカードは年会費初年...
スポンサーリンク
節約/クレカ/ポイント

支払いへのポイント充当、キャッシュバック可能なクレジットカード

クレジットカードを利用すると、利用額に応じてポイントが付与されることが多いです。クレジットカードサービスでキャッシュバック還元を重視する方も多いと思いますが、請求額に対して、ポイントで支払える、またはキャッシュバックするサービスがありますの...
節約/クレカ/ポイント

【改悪】SPUでの楽天ブックス、楽天Koboに対する上限が下がる

楽天市場が提供する、SPU(スーパーポイントアッププログラム)に、楽天ブックスと楽天Koboの利用で上限が設定されるので、その概要をご紹介します。SPU(スーパーポイントアッププログラム)の概要SPUは対象となる楽天グループのサービスを利用...
Tips

Marriott Bonvoy AMEXの利用150万円達成状況の確認方法

Marriott Bonvoyアメリカン・エキスプレス・カード(プレミアム含む)は、継続時に1泊無料宿泊特典がもらえる人気の高いクレジットカードです。1泊無料宿泊特典をもらうには、年間利用額150万円が必要ですが、達成までの利用進捗状況を確...
ガジェット/ウィジット

povo 2.0に迷惑SMS対策機能が提供されます。

povo 2.0は、基本料金無料で、トッピングの追加によりユーザの利用に合わせた通信環境が実現できます。このpovo 2.0に、迷惑SMS対策機能が提供されるので、ご紹介します。迷惑SMS対策機能の内容近年、セキュリティ向上のために、多要素...
資産管理

【GnuCash】不動産収支の勘定項目設定例

GnuCashにおいて、不動産収支の勘定項目の設定例について要望がありましたので、まとめておきたいと思います。不動産収支の勘定項目例貸借対照表「資産」、「純資産」、「負債」を設定します。資産の部資産の部は、固定資産(不動産物件)、流動資産(...
資産管理

新NISA制度のメリットについて

各種報道によりますと、NISA制度の恒久化、非課税枠の増額などの検討が進められているとのことです。これによるメリットを考えたいと思います。※NISA制度は令和6年(2024年)に一度改正されますが、その先の検討がされている内容であることにご...
節約/クレカ/ポイント

楽天ポイントの効率的な使い方(令和4年12月版)

楽天グループが運営する楽天ポイントですが、効率的な使い方をまとめましたので、ご紹介します。楽天ポイントの使い方使い方の目的があるならその目的に従うのが一番楽天ポイントを、何か商品やマイルなどに交換したいなど、使う目的を持っている場合、その目...
Tips

MacでYouTubeをアプリのように使う方法

YouTubeを見ている人は多いですが、MacでアクセスするときにはWebブラウザで開くことが多いと思います。このため、「アプリがあれば楽なのに」っと思うことがあるのですが、残念ながらYouTubeのMac用のアプリは提供されていません。こ...
Tips

MacのUSB-Cポートが故障?っと思ったら試してみること

MacでUSB-Cポートを使っていると、時々、同じポートで普段つないでいるものが反応しなくなったりすることがあります。故障かな?とも思いたくなりますが、その時に試して見る方法をご紹介します。環境てすは、普段の環境では、MacBookでUSB...
スポンサーリンク