ポイント資産作り ポイント投資始めます 令和5年度に入り、ポイントでの投資を始めます。小遣いでできる投資ということで、原資はポイントのみでの投資信託へ投資します。投資を始めるに当たり、投資ルールをご紹介します。投資対象S&P500インデックスへの投資を愚直に行います。ただ、小遣い... 2023.04.06 2023.05.09 ポイント資産作り節約/クレカ/ポイント資産管理
節約/クレカ/ポイント JALマイルがMarriott Bonvoyへ交換可能に JALマイルがMarriott Bonvoyポイントへ交換可能になっています。この内容についてまとめます。Marriott BonvoyとはMarriott Bonvoyとは、マリオットホテルを中心に世界中でホテルを展開するマリオットグルー... 2023.04.28 2023.05.03 節約/クレカ/ポイント
ガジェット/ウィジット TweetDeckをWebアプリで利用する Twitterの利用に、TweetDeckを利用しているユーザーも多いと思います。TweetDeckが更新され、Windows、MacなどPCで、アプリのようにTweetDeckを利用する方法をご紹介します。導入TweetDeckをWebア... 2023.04.27 ガジェット/ウィジット
ガジェット/ウィジット Google Authenticatorがクラウド対応 サイトの2要素認証でよく利用されているGoogle AuthenticatorがGoogleアカウントでの同期が可能になりました。とても使い勝手が良くなる内容なので、まとめていきます。出典:GoogleGoogle Authenticato... 2023.04.26 ガジェット/ウィジット
節約/クレカ/ポイント ANA Payがリニューアル ANAから現在のANA Pay(コード払い)を11月末に終了し、新たなANA Payを開始するとの発表がありました。その内容を見ていきます。現在のANA Payとは現在のANA Payは、ANAから提供されるコード決済サービスです。チャージ... 2023.04.20 節約/クレカ/ポイント
資産管理 SBI証券の銀行連携サービスの比較 新生銀行がSBIグループに入り、行名もSBI新生銀行になり、SBIグループとの連携が進んでいます。中でも、SBI証券との連携が進んでおり、すでにSBI証券と連携している住信SBIネット銀行との違いを見ていきます。SBI新生銀行連携サービスの... 2023.04.19 2023.04.20 資産管理
ガジェット/ウィジット ICOCAがApple Payに対応 JR西日本が発行するICOCAが待望のApple Payに対応するとの発表がありました。モバイルICOCA(Android)が3月22日に開始されましたが、これに遅れてのApple Pay対応になります。対応時期などApple PayのIC... 2023.04.18 ガジェット/ウィジット
節約/クレカ/ポイント クレカで投信積立の比較 ネット証券において、クレジットカードで投信積立ができるサービスが増えてきました。クレジットカードでの投信積立は、積立決済によるポイント還元も期待できます。ここでは、クレジットカードでの投信積立と、ポイント還元状況をまとめます。最近の動向ネッ... 2023.04.14 節約/クレカ/ポイント資産管理
ガジェット/ウィジット 【GnuCash】 バージョン5.0がリリース GnuCashは複式簿記に基づいた、財務管理アプリで、家計簿やスモールビジネスで利用できます。Windows、macOS(M1などAppleシリコンはRosetta 2で対応)は、Linuxに対応しています。令和5年3月26日にGnuCas... 2023.04.13 ガジェット/ウィジット資産管理
ガジェット/ウィジット 【povo 2.0】 オートチャージが開始 povo 2.0は基本料金無料で、必要に応じたトッピングを追加することにより自分の使い方へのカスタマイズが可能なサービスです。このpovo 2.0で、オートチャージのサービスが始まりましたので見ていきます。オートチャージとはpovo 2.0... 2023.04.11 ガジェット/ウィジット
節約/クレカ/ポイント 楽天ペイ(請求書払い)対応状況 令和5年4月17日から、楽天ペイでも公共料金等の請求書払いに対応します。現状対応している状況をまとめます。楽天ペイ(請求書払い)とは?楽天ペイは、公共料金や税金などの請求書に印刷されている、バーコードやQRコードを利用して、支払いができるサ... 2023.04.04 2023.04.11 節約/クレカ/ポイント
節約/クレカ/ポイント Marriott Bonvoy AMEXのポイント付与の確認方法 Marriott Bonvoyアメリカン・エキスプレス・カード(プレミアム含む)は、年間150万円利用すると、継続で50,000pt以下のMarriottグループの無料宿泊ができたり、航空マイレージを高効率で獲得できるなど、旅行好きの方には... 2023.04.07 節約/クレカ/ポイント