ソニー銀行デビットカードとSBI証券投信マイレージのお得度

節約/クレカ/ポイント

ソニー銀行(ソニー銀行サイト)のデビットカード(Sony Bank WALLET)は、優遇プログラム(Club S)により、投資信託の残高が増えると還元率が上がります。

SBI証券(SBI証券サイト)の投信マイレージと比較してどちらが有利かまとめました。

スポンサーリンク

ソニー銀行のデビットカード還元率

ソニー銀行のデビットカード(Sony Bank WALLET)は、優遇プログラム(Club S)により、還元率が上がります。

Club Sのステージは4ランクあり、判定条件は、以下のとおりです。

ステージ判定条件(出典:ソニー銀行)

その他、住宅ローンの利用やFXを月間取引枚数1,000枚以上で1ランク上がります。

Club Sのステージに合わせ、Sony Bank WALLETの還元率が設定されます。

Club Sのステージ別優遇特典(出典:ソニー銀行)

プラチナになると、Sony Bank WALLETの還元率が2.0%になります。

SBI証券の投信マイレージ

SBI証券は、投信マイレージサービスを行っており、資産残高によりポイント還元があります。

還元率は投資信託により設定されています(信託手数料が高いほど還元率が高く設定されるようです)。

比較してみると

こういった、一見違うサービスに見えますが、実は両者で同じ投資信託を扱っています。

両者が扱う投資信託の中で、信託手数料が安く、保有者が増えている代表格として、「SBI・V・S&P500インデッス・ファンド」を例に考えます。

ソニー銀行では、3万円以上の積み立てでシルバー、500万円以上の資産額でゴールドとなり、Sony Bank WALLETの還元率が1%〜(現金還元)となります。

一方、SBI証券では、「SBI・V・S&P500インデッス・ファンド」の投信マイレージ付与は、年率0,022%(選択したポイント)になります。

この場合、還元額で比較すると、以下のようになります。

資産額SBI証券投信マイレージ
(還元ポイントは1pt=1円)
Sony Bank WALLET
(年間100万円利用)
100万円
(毎月3万円積み立て)
220円10,000円(1.0%)
(Club S シルバー)
500万円1,100円15,000円(1.5%)
(Club S ゴールド)
1000万円2.200円20,000円(2.0%)
(Club S プラチナ)
SBI・V・S&P500インデックス・ファンドを持っている場合の還元額

ソニー銀行は、Sony Bank WALLETの利用が前提にはなりますが、一定額を預けていると、かなり有利になるのがわかります。

一方、資産額が少ないと(ソニー銀行のシルバー以下)、Sony Bank WALLETの還元率が1.0%となるため、同等の還元率があるクレジットカードも存在することから、余分にポイントを貰えるSBI証券のほうが有利になります。

おわりに

同じ投資信託を購入した場合、どこで購入するのがお得かをシミュレーションしました。

あくまでも一例ですので、使い方などが異なれば、評価が変わります。

▼関連記事

てすの暮らしの知恵

コメント

タイトルとURLをコピーしました