修身教授録(森信三著)

最近読んだ本

戦前の教育には、「修身科」という教科がありました。

現代に近いものでは「道徳」がありますが、道徳のように「差別はいけません。みなさん仲良く。」というようなものではなく、物事に対する取り組みのありかたを説くものです。

昭和20年にGHQの指令により修身科は停止されましたが、当時の教育内容の講義録の一つとして、「修身教授録」(森信三著・致知出版社)(スポンサーリンク)があります。この本は、師範学校(今の教育課程)で昭和12年から13年までの2年間の講義の内容が書かれています。

修身教授録 現代に甦る人間学の要諦 (Chi chi-select) [ 森信三 ]

価格:2530円
(2024/7/27 11:20時点)
感想(28件)

これを読むと、まず現代との死生観の違いを感じました。

現代では、西洋的な個人主義で生きることを重視し、このためか自己中心的になりがちです。

修身では、どんな人にも「死」はやってきます。これは逃げることができず、自然の真理です。このため、志を残し、後世へ引き継がれることを説いています。

日頃の行いも、興味有り無し関係なく、決して怠ることはなく真剣に取り組んでいかなければ、結局はすべてが上っ面で終わってしまい、何も残らない。自分の死後、後世には引き継がれないという趣旨のことが書かれています。

スポンサーリンク

おわりに

戦後GHQが修身科を停止したのがわかるように思いました。日本人の精神の強さの秘訣と考えたのでしょう。

こういった死生観を大事にしたいと、生活改善に努めていきます。

▼関連記事

てすの暮らしの知恵

コメント

タイトルとURLをコピーしました