未知のことは多い

雑記

東京神社庁が毎月出している「生命(いのち)の言葉」に、令和5年7月は以下の内容です。

人間のやったことは
人間のまだやれることの
百分の一にすぎない

豊田佐吉(紡績機を発明、豊田紡績を創業し、現在のトヨタの礎を築いた)

このとおりだと思います。

「百分の一」というのは言葉の綾で、人にはやれることはたくさんあるの例えです。

スポンサーリンク

今の常識にとらわれない考え方

てすも含め、人はその知識、常識の範囲に捕らわれて物事を捉え、考えがちです。

「すでにある」、「あたりまえ」、「できるわけがない」など、普段慣れ浸しんでいるものも、常識の範囲での考えに基づいていると考えています。

そこには未知の物事があるということには気づいていません

少しでも違うことや改善を考えたら、「やってみなはれ」精神で、やってみるということを常に意識しておきたいものですね。そこから新たな発想が生まれる可能性があります。

おわりに

令和5年7月の生命の言葉から意識したことでした。

▼関連記事

てすの暮らしの知恵

コメント

タイトルとURLをコピーしました