納税方法まとめ

節約/クレカ/ポイント

わたしたちには、所得税、住民税、固定資産税・都市計画税、自動車税など多くの税金がかけられています。

この納税方法についてまとめています。

なお、所得税、住民税などは天引きされており、請求書が届かない場合は、当てはまりません。

自治体により対応していない場合もあります。

スポンサーリンク

口座振替(引き落とし)

銀行口座等の口座から自動引落で納税する方法です。

役所や金融機関への事前登録が必要になります。

金融機関窓口などでの現金払い

請求書が届いたら、銀行などの窓口へ行って、現金払いする方法です。

窓口の待ち時間、事務手続きに係る時間が長いので、効率が悪いです。

ペイジー(Pay-easy)

近年の銀行はインターネットでの取引に対応しているところが多いですが、このインターネットバンキングがペイジー(Pay-easy)に対応していれば利用できます。

窓口まで足を運ぶ必要がないので、便利ですね。

コンビニ払い

コンビニのレジで、現金で支払う方法です。

請求書に、コンビニ払込票のバーコードが印刷されていれば、利用できます。

コンビニ払いでは、金額に上限があります。

セブン-イレブンではnanacoの利用も可能

セブン-イレブンでは、nanacoでの支払いも可能です。

nanacoのチャージの上限額は5万円ですが、複数枚利用やセンター預かり分での併用による複数回払いで、10万円以上にも対応可能です。

nanacoはセブンカードからのチャージ、Apple Payの場合その他のクレジットカードからのチャージに対応しており、チャージでポイントがもらえることもあるので少しお得です。

クレジットカード

クレジットカード決済で支払う方法です。

金額には上限があります。

クレジットカード決済は決済手数料がかかります

ポイント還元があっても、手数料負けしてしまうこともあるので、注意が必要です。

クレジットカードによっては、ポイント付与条件が通常とは異なる場合があるので、合わせて注意が必要です。

スマートフォン決済アプリ請求書払い

QRコード決済アプリなどで、請求書払いに対応していれば、利用できます。

コンビニ払込票のバーコードをスマホで読み取って決済ができます。

金額には上限があります。

スマホアプリに事前にチャージして支払います。

サービスにより、クレジットカードチャージが可能で、チャージによるクレジットカードポイントが貰えることもあるので、少しお得ですね。

チャージ方法ポイント還元
au PAYクレジットカード(AMEX、JCB(一部)、MasterCard、VISA(一部))
auかんたん決済、銀行口座振替
現金(auショップ、ローソン)
ATM(ローソン銀行、セブン銀行)
Pontaポイント、auポイント
auギフトカード
Ponta 0.5%
d払い銀行口座振替
ATM(セブン銀行)
現金(コンビニレジ)
なし
J-Coin銀行口座振替なし
LINE Pay銀行口座振替
ATM(セブン銀行)
なし
PayB銀行口座振替なし
PayPay銀行口座振替
クレジットカード(PayPayカードのみ)
ソフトバンク・ワイモバイルまとめて支払い
ATM(ローソン銀行、セブン銀行)
ヤフオク!、PayPayフリマの売上金
PayPayあと払い
なし
モバイルレジ※チャージはありません。
銀行口座振替(ペイジー)
クレジットカード(クレジットカード払いと同等の扱いになり、決済手数料がかかります。
なし
請求書払いに対応しているスマホ決済アプリ

おわりに

支払い期限間際に慌てて窓口などへ出向かなくても、スマホなどでいつでも支払いができるようなったので、少しでもお得な方法で支払いを行いましょう。

関連記事

au PAYのメリット/デメリット
KDDIのファイナンシャルサービスとして、au PAYがあります。 au PAYはauの携帯電話、UQ mobileを契約している人が中心で利用できるサービスですが、povoのみの契約がある人、あるいはKDDIと契約がない人でもau PAY...

コメント

タイトルとURLをコピーしました