2023-11

スポンサーリンク
節約/クレカ/ポイント

JAL/ANA Pay揃って強化された内容

JALとANAが令和5年11月7日同日に揃ってPayサービス(JAL Pay、ANA Pay)を強化しました。 航空系Payサービスがある程度まとまった形です。 強化された内容をまとめておきます。 JAL PayとANA Payのサービス内...
Tips

【macOS】SafariでWebページをアプリのように使う方法

macOSがSonoma(バージョン14)にバージョンアップし、添付されるSafari(バージョン17)でようやくPWA (Progressive Web Apps) に対応しました。 これにより、WebページをMacのアプリのように利用す...
雑記

LINEヤフーの情報漏洩で考えること

令和5年11月27日に、LINEヤフーから情報漏洩に関する発表がありました。 今回の件に関し、意識しておくことをまとめます。 LINEヤフー以外でも危険がある 今回は、LINEがNAVER Cloud社(韓国・LINEの親会社)とその委託先...
スポンサーリンク
節約/クレカ/ポイント

クレジットカードのポイント付与時期まとめ

クレジットカードを利用すると、ポイントを付与されるカードが多いです。 このポイント、いつ付与されるのかまとめました。 クレジットカードの通常ポイント付与時期 クレジットカードのショッピング利用集計期間、ポイントの付与時期は以下のとおりです。...
資産管理

個人向け国債キャンペーン比較(令和5年11月)

令和5年11月分の個人向け国債の募集が始まっています。 証券各社などでは、キャンペーンが行われていますので、内容を比較してまとめました。 個人向け国債募集内容(令和5年11月) 令和5年11月期の個人向け国債は、令和5年11月7日(木)〜3...
雑記

11月23日は勤労と生産(収穫)に感謝する

11月23日は祝日として「勤労感謝の日」です。 勤労感謝の日は、祝日法で「勤労をたつとび、生産を祝い、国民がたがいに感謝しあう」と定められてきています。 この祝日の定義は戦後に改定されたもので、元々は「新嘗祭(にいなめさい)」として、重要な...
節約/クレカ/ポイント

Marriott Bonvoy AMEX 150万円新年度が始まりました

Marriott Bonvoyアメリカン・エキスプレスカード(プレミアム・カード含む)は、年間利用額150万円以上で、無料宿泊特典が提供されます。 この集計期間の設定は、入会日に合わせてユーザー個別に設定されています。 てすは11月20日〜...
資産管理

SBI証券の米ドル入出金を比較

新生銀行がSBIグループ傘下に入ってSBI新生銀行となり、住信SBIネット銀行とのサービスが似てきました。 令和5年11月17日からSBI証券でSBI新生銀行との外貨入出金ができるようになりました。 従来から住信SBIネット銀行との外貨入出...
資産管理

年末に向けての株式損益の調整

11月も後半になると、デイトレードのような頻繁な売買を除き、保有株式の年間利益が見えてきます。 株式の損益で利益が出ると、通常、所得税と住民税がかかります。 この利益調整により、税金を抑制する(実際には納税繰り延べ)るための対策をまとめます...
ガジェット/ウィジット

通信キャリアでの端末割賦払いは割高

iPhoneなどスマホが出る前から、NTTドコモなど通信キャリアが携帯電話端末を販売し、利用料と一緒に端末費用を24回割賦払いするという形態があります。 以前は、端末はキャリアからしか手が入らなかったので、このようなモデルが続いていました。...
節約/クレカ/ポイント

【JCG】修行僧には痛い。飛行機に乗らなくても入会可能になるが、、、

JALは、飛行機への搭乗者に対するサービスだけでなく、普段の生活での蓄積で、旅行時にはより良いサービスを享受できるサービスを展開しています。 令和6年から搭乗の多いユーザーへのサービスであるJALグローバルクラブ (JCG) をリニューアル...
雑記

久しぶりにAndroid端末を調べてみて違和感を感じたこと

てすはスマホ・タブレットともにiPhone、iPadを利用しています。 以前は、おサイフケータイの用途がメインだったので、スマホの利用を始めた頃はNFC対応が先行していたAndroidスマホを利用していました。 その後、iPhoneがNFC...
スポンサーリンク