雑記 現代におけるWeb入力フォームでの違和感 ECサイトや銀行取引など、さまざまな場面での申し込みなどがWebで行うことが当たり前になっています(一部紙が残っています)。先日も、あるサービスの利用申込をしようと思い、Webで申込画面に入力していました。申込画面(入力フォーム)で、住所・... 2024.08.14 雑記
節約/クレカ/ポイント 楽天ポイント定期は使えるサービス? 楽天ポイント(楽天ポイントサイト)に利息がつく楽天ポイント定期というものがあります。この内容をまとめます。楽天ポイント定期の特徴楽天ポイントで利息がつくサービスとしては、楽天ポイント利息というものがあります。楽天ポイント利息は毎月月末にポイ... 2024.08.13 節約/クレカ/ポイント
雑記 お盆は日本古来の風習 お盆になると、帰省し、ご先祖をお迎えして親族と共に暮らしたりします。各地で盆踊りが行われたりします。仏壇には精霊馬(なすやきゅうりに爪楊枝や割り箸などで足つけたもの)を飾り、お墓参りに出る人も多いと思います。このため、お盆は仏教行事と思って... 2024.08.12 雑記
ガジェット/ウィジット 【povo】12GB/1年トッピング(8月) povo 2.0(povo 2.0サイト)の12GB/365日(1年)トッピングの販売が期間限定で始まりました。価格は5,800円(前回と同じ)で、令和6年8月16日 9:30までです。以下の記事での定例化がまだ継続されていますね。以下は過... 2024.08.09 ガジェット/ウィジット
資産管理 個人向け国債キャンペーン比較(令和6年8月) 令和6年8月分の個人向け国債の募集が始まっています。証券各社などでは、キャンペーンが行われていますので、内容を比較してまとめました。個人向け国債募集内容(令和6年7月)令和6年8月期の個人向け国債(財務省サイト)は、令和6年8月8日(木)〜... 2024.08.08 資産管理
資産管理 株価の混乱時で考えておくこと 令和6年から新NISAが始まり、「オルカン」(eMAXIS Slim全世界株式)(eMAXISサイト)やS&P500連動投資信託(eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)(eMAXISサイト)など)に人気が集まっています。これらは基... 2024.08.07 資産管理
ポイント資産作り ポイントでの投資状況(令和6年7月分) 令和5年4月から、ポイントで得られた金額分を全額投資に回し、翌月1日にiFreeレバレッジ S&P500(投資信託のサイト)を買付発注しています。投資ルールは以下のように決めています。投資先iFreeレバレッジ S&P500(投資信託サイト... 2024.08.06 ポイント資産作り
資産管理 ネット銀行の高金利崩れる? ネット銀行は、既存銀行と比べて手数料の安さ、金利の高さで優位性を保ってきました。令和6年7月31日の日本銀行(日本銀行サイト)の金融政策決定会合の結果や市場金利動向を踏まえ、円預金金利の引き上げを行う銀行が出てきました。中でもいち早く三井住... 2024.08.01 資産管理