36年の技術進歩はすごい

雑記

令和6年(2024年)11月14日(木)に、「ドラゴンクエストIII そして伝説へ…」HD-2D版(ドラクエサイト)が発売されました。

てすもHD-2D版をネットで予約注文しておき、発売日の9時半頃に届きました。

元々はファミリーコンピューター(ファミコン)向けに昭和63年(1988年)2月10日(水)に発売されたもののリメイク版で、当時は発売日には量販店前に買い求める人の長蛇の列ができていました。

この約36年での隔世感をまとめておきます。

スポンサーリンク

36年で変わったこと

上述のように、以前は長蛇の列を作るほどでしたが、今回はそのようなことはありません。この間に何が変わったのかをまとめます。

  • インターネットの普及
    36年前は、まだ個人でスマホ、PCなどをインターネットでつなぐ環境はなく、家に1台電話がある程度でした。
    PCはすでにありましたが、今とは違い、一部の家庭にある程度でした。そのPCをモデム(Wikipedia)などで電話でパソコン通信へダイアルアップ接続できましたが、通信速度が遅く(せいぜい300〜1kbps)、文字の送受信が精一杯でなかなか使える状態ではありませんでした。また、電話代が高額で、あまり通信ができない時代でした(「みかかからのラブレター」に恐怖していたユーザーもいました)。
    今のように固定料金で光ケーブルや無線で繋がり、実効速度数十Mbpsが出て、Youtubeなどの映像など見れる時代とは大違いですね。
  • 通販(EC)の普及
    当時は前述のように電話回線を利用したものだったので、カタログ通販やテレビショッピングなど一部の通販はあっても、電話で口頭で申し込むしかありませんでした。当然受け付けるオペレーターも必要なります。このため、殺到すると電話がかかりません。
    今はインターネット上の商取引(EC)の技術が確立し、予約販売もホームページから人を介さずサーバーで受け付けるなど、効率的な受発注が可能になっています(時々注文が殺到するなどでネットやサーバーがパンクして繋がらないこともありますが)。
  • キャッシュレスの普及
    当時からクレジットカードは存在しましたが、ネットでの注文には利用できず、通販では現金振込が基本でした(代引きもできませんでした)。EC技術の確立により、利用が可能になっています。また、クレジットカード以外にネット決済、電子マネーなどの普及も進んでおり、ネットでの支払い方法が多様化しています。
  • 配達サービスの充実
    当時は、今のような指定日配達のようなサービスはほぼなく、ベストエフォートで届くのが常識でした。このため、運が良ければ早く届く感じです。
    また、ITによる配送管理技術も進み、現在の配達日指定のようなサービスが行われるようになっています。

こういったことから、当時の最も手っ取り早い方法は、店頭で現金払いで商品を受け取ることが確実でした。このため長蛇の列ができたのですが、現在ではネットで注文すると発売当日に届けてもらえるので、店頭で並ぶ必要がなくなってきていると思っています。

おわりに

Apple Store店頭でiPhone発売日などに列ができますが、これはお祭りだと思っています。

これからしばらくドラクエ3で忙しくなります。

▼関連記事

てすの暮らしの知恵

コメント

タイトルとURLをコピーしました