ポイント投資始めます

ポイント資産作り

令和5年度に入り、ポイントでの投資を始めます。

小遣いでできる投資ということで、原資はポイントのみでの投資信託へ投資します。

投資を始めるに当たり、投資ルールをご紹介します。

スポンサーリンク

投資対象

S&P500インデックスへの投資を愚直に行います。

ただ、小遣い程度ですので、少し伸び代を期待し、リスクを取って、大和アセットマネジメントのiFreeレバレッジ S&P500を対象とします。

iFreeレバレッジ S&P500は、S&P500インデックス(米ドルベース)の2倍程度の値動きをするように設計された投資信託です。

投資方法

投資ルールは決めたほうが良いので、以下の通りで進めます。

証券口座

証券口座は、SBI証券のNISA口座を利用します

SBI証券のメリット

SBI証券での投資信託の運用は、以下のメリットがあります。

  • クレカ積立
    三井住友カードでの積み立て購入ができ、Vポイントの還元が受けられます。
    還元率は0.5%を基本に、カードにより優遇があります。

投信マイレージでのポイント還元先は、Vポイントを選択します。

Vポイントは三井住友カードの支払額に充当できるため(1pt=1円)、実質再投資にもなります。

対象ポイント

SBI証券はTポイント、Pontaポイント、Vポイントを1pt=1円として、ポイントで投資信託を購入することができます。

しかし、この3つだけでは無理があるので、その他のポイントで実質現金化できるものも対象とし、これらをポイントと見做します。

ポイントの実質現金化とは、以下を指します。

  • 現金に交換できた額
  • 支払いの充当など、現金同様に利用できた額
    (支出が減った分をポイントの収入とします)

対象ポイントは以下のとおりです。

  • Vポイント
    通常の三井住友カードの利用や、三井住友銀行のサービス利用、SBI証券でのクレカ積立・投信マイレージなどで貯めることができます。
    Vポイントを三井住友カードの支払額に充当することで(1pt=1円)、実質現金化します。

  • Tポイント
    SBI証券では、Tポイントを利用して1pt=1円で投資信託購入が可能ですので、直接購入に当てます。

  • 楽天ポイント
    通常ポイントを楽天カード支払いに充当、または楽天ペイで利用します。
    期間限定ポイントは楽天ペイで利用することで、実質現金化を図ります。

  • JREポイント(Suicaチャージ分)
    JREポイントからのSuicaチャージ分を実質現金化とします。
    JR特急券など、金額が変動するものは対象としていません。

  • ポイントサイトなど
    ポイントサイトのハピタス(紹介ページ)モッピー(紹介ページ)など、ドットマネーへ交換できるポイントは現金化ができます。
    このため、ドットマネーへ交換できるものを対象とします。

対象外ポイント

その他、メジャーなポイントがある程度貯まっているのですが、これらは対象外とします。

  • Pontaポイント
    SBI証券で利用できるPontaポイントを利用しないのかと思われるかもしれませんが、PontaポイントはSBI・Vシリーズを購入しているため、対象としていません。
  • その他(商品やサービスに交換したもの)
    JAL/ANAマイレージやMariott BonvoyポイントJREポイントなど、旅行などでの商品やサービスに交換したものは、価格の判定が難しく、対象外とします。

実質現金化したものを対象

前節で列挙したポイントに対して、実質現金化したものを対象とします。

保有しているだけで、実質現金化していないポイントはカウントしません。

GnuCashでポイント充当管理を行っていれば、実質現金化できた額はすぐに分かりますね。

【GnuCash】ポイントの付け方の一案 – てすの暮らしの知恵 (tesu-go.com)

投資信託購入

前節までに実質現金化できたポイントおよびTポイントを利用して、投資信託を購入します。

クレカ積立を基本

実質現金化していますので、SBI証券のクレカ積立を基本とします。

クレジットカードは、てすが利用しているANAカード(MasterCard)を活用します(Vポイント還元率0.5%)。

基本、毎月600円相当は実質現金化できるため、600円を積立額に設定します(Vポイント還元率は0.5%なので、実質200円単位で設定する必要があります)。

クレカ積立を超えた分は手動で購入

600円を超えて実質現金化できたものは、都度購入します。

クレカ積立に合わせ、毎月1日(1日が休日の場合は翌営業日)に、前月分を100円単位(100円未満切り捨て)で買い付けます。

おわりに

ポイントで投資を始めるあたり、投資ルールをご紹介しました。

今後、月1回程度、投資状況と運用成績を報告していく予定です。

▼関連記事

【GnuCash】ポイントの付け方の一案
GnuCashで家計簿をつけると、買い物にポイントによってどのくらい節約できているのか知りたくなります。これを登録する方法について一案をご紹介します。ポイントの管理方法ポイントの登録にはいろいろな方法があると思います。ポイントが付与されたタ...
楽天ポイントの効率的な使い方(令和4年12月版)
楽天グループが運営する楽天ポイントですが、効率的な使い方をまとめましたので、ご紹介します。楽天ポイントの使い方使い方の目的があるならその目的に従うのが一番楽天ポイントを、何か商品やマイルなどに交換したいなど、使う目的を持っている場合、その目...

てすの暮らしの知恵

コメント

タイトルとURLをコピーしました