Amazonプライムの値上げのときに考えること

節約/クレカ/ポイント

令和5年8月24日からAmazonプライムの料金が値上がりします。

サブスクは、定期的に財布からお金が出ていきますが、こういった値上げで財布への負担が大きくなるタイミングに考えるべきことをまとめました。

スポンサーリンク

Amazonプライム値上げの内容

Amazonプライムの料金が、令和5年8月24日より値上がりします。

改定前改定後
月間プラン500円/月600円/月
年間プラン4,900円/年5,900円/月
Amazonプライム価格改定(料金は税込)

月間プランでは100円(年間1,200円)、年間プランでは1,000円の値上げになります。

おそらく電気料金や配送料の高騰による影響だと思われます。

価格改定のときには考える

月間固定費が発生するものは、多ければ多いほど財布に負担がかかります。

月100円、年1,000円の値上げぐらい大したことではないと思いがちですが、他のサブスクなどでも支出があると、積もり積もって負担が大きくなります。

Amazonプライムだけの問題だけではなく、サブスク全体に言えることです。

使いこなせているか?

Amazonプライムは、商品を最短翌日に無料で届けてくれるサービスだけでなく、動画、音楽、電子書籍など無料で利用できるものも多くあります。

Amazonで購入する頻度が多かったり、デジタルコンテンツを利用するユーザーにはメリットがあります。

反面、購入頻度が多いということは、必要なものを気がついたときに都度購入するという、一見便利ですが、無計画な買い物でもあり、結果的に支出の膨らみに繋がります。

また、デジタルコンテンツも無料の範囲には制限があり、映画最新作などは決まって別料金なので、固定費を払う意味がなくなってしまうことが多いですね。

このように、使いこなしているつもりが、余計な支出を増やしているだけのケースもあります。

だらだら契約していないか?

Amazonプライムの場合、最初の30日間は体験のため無料で利用できますが、その後自動的に有料に移行します。

まあ、月数百円なので、「また使うこともあるかな」などと思いながら、実際にはほぼ利用してないのに、だらだらと継続契約しているケースもあります。

これはもったいないですね。

生活に必需か?

サブスクは定期的な支出なので、生活に必需(常に利用する必要がある)でなければ不要と考えています。

水道光熱費や通信費は生活になくてはならないものですが、その他はどうでしょう。

生活環境によっては、都市部以外では近くに店がない、買い物の時間がない(仕事などから帰ったときに店が閉まっているなど)、高齢者だと移動や荷物の持ち帰りが負担になる、などのことがあると思います。こういった場合も生活必需なサービスになると思います。

おわりに

サブスクで見直してみることをまとめました。

値段改定タイミングは、こういったことを考え直す良いトリガーです。

▼関連記事

てすの暮らしの知恵

コメント

タイトルとURLをコピーしました