てす

スポンサーリンク
ポイント資産作り

ポイントでの投資状況(令和5年8月分)

令和5年4月から、ポイントで得られた金額分を全額投資に回し、翌月1日にiFreeレバレッジ S&P500を購入しています。投資ルールは以下のように決めています。投資先iFreeレバレッジ S&P500対象ポイント楽天ポイント、ポイントサイト...
ガジェット/ウィジット

画面分割可能なWebブラウザ3選

Webブラウザーは多々ありますが、中でも画面分割が可能なものをご紹介します。画面分割?Webページを複数開けて、片方を参照しながらもう片方で書き込みや読み込みを行いたいときがあります。こういったときに、Webブラウザのウィンドウを複数開いて...
Tips

【Edge】画面を分割して複数ページを表示する方法

Windowsでは、Webブラウザは標準添付のMicrosoft Edgeを利用するユーザーが多いと思います。Webページを開いていると、入力用や参照用などで、色々なページを同時に閲覧したいときがあります。こういったときはウィンドウを複数開...
スポンサーリンク
節約/クレカ/ポイント

【d払い】dポイントの支払い充当が1ポイント単位に、など

NTTドコモが提供するd払いは、スマホのコード決済(QRコード、バーコード)ができるサービスです。d払いを利用すると、楽天ペイなど他のサービスと比較すると柔軟性に欠ける部分もあり不便に感じていたユーザーもいると思います。令和5年8月28日か...
節約/クレカ/ポイント

SBI新生銀行のポイントプログラムがリニューアル(令和5年10月から)

SBI新生銀行のポイントプログラムは、エントリーすると取引状況に応じてTポイント、dポイント、nanacoポイントのどれかがもらえます。このポイントプログラムは令和5年9月までとなり、10月からは新しくなります。この内容をまとめます。ポイン...
ガジェット/ウィジット

【povo】月1GBユーザ向けのデータトッピング

povo2.0ユーザーで、月1GBぐらいのユーザに期間限定トッピングが始まりました。8月中頃までに月1GB相当としては、12GB/365日の期間限定トッピングがありましたが、買いそびれてしまったユーザーには朗報です。月1GBの期間限定データ...
資産管理

セミリタイヤ1年目にかかる大きな支出にご注意!

セミリタイヤを果たそうとする人は、目標資産を達成したので、これでサラリーマン生活ともさようならと自由な世界を描いている人も多いと思います。しかし実際には、退職後、自治体などから請求が来てびっくりする人も見かけます。セミリタイヤ1年目には大き...
Tips

iPadのペンのワイヤレス充電のありがたみ

iPadでちょっとしたメモを書くのにペンを使う機会は多いと思いますが、鉛筆やボールペンなどと同じように、使うときにスイッチなどを意識せずに使えると使いやすいですね。てすもiPadでペンを利用していますが、ちょっとしたことでスイッチを触ってし...
Tips

節電方法8践

梅雨が例年よりかなり早く開け、暑い日が続いています。この関係で、電力の逼迫により政府からの節電要請が話題になっていますが、節電方法について考えてみました。最近は、各電力会社から提供されるスマホアプリなどで時間単位での消費電力がほぼ翌日にはわ...
資産管理

セミリタイヤ後の収支の設計

セミリタイヤ後の収入には主に株式の配当、株式売買による利益、不動産収入、その他太陽光発電による売電収入等が中心になると思います。セミリタイヤできているのは、それなりに資産を持っていて、その資産からの収入があることだと思いますので、資産からの...
節約/クレカ/ポイント

ポイントは早く使うことに越したことはない

現在はポイントの全盛期で、共通ポイント、クレカのポイント、ポイントサイト、店舗などが独自に発行するポイントなどがあります。でも、これらを貯めることを目的、もしくはなんとなく持っていて、利用に気を遣っていないことも多いのではないでしょうか。ポ...
資産管理

日商簿記検定試験のすゝめ

簿記というと、会社の経理関係かなと思い、就職のためとか、会社業務で以外では関係ないよと思ってしまいがちです。実際には家計管理にも役に立ち、家庭で持つ資産として、どこでにどのような目的のお金があるのかな?建物、土地はどうかな? その価値は?収...
スポンサーリンク