てす

スポンサーリンク
ガジェット/ウィジット

モバイル回線の月払いと長期一括払いのメリット・デメリット

povo 2.0(povo 2.0サイト)で、実質月20GB利用できる、常時販売のトッピングが以下の2つあります。データ量利用期間料金(税込)月当たりデータ量月当たり料金20GB30日(約1ヶ月)2,700円20GB2.700円60GB90...
節約/クレカ/ポイント

モバイルキャリア系プリペイドカード比較

キャッシュレス化が進む中で、便利なのがプリペイドカードです。クレジットカードのように発行審査を待つ必要がありません。中でも、携帯電話・スマホを利用しているユーザーが多いと多いと思いますので、モバイルキャリアに紐づくプリペイドカードを比較して...
ガジェット/ウィジット

【iPhone】販売価格での為替レート

Apple社(Apple社サイト)から、iPhone 16シリーズ、Apple Watchシリーズ、AirPodsシリーズの新モデルが日本時間令和6年9月10日午前2時から発表されました。iPhone 16シリーズは、Apple Intel...
スポンサーリンク
節約/クレカ/ポイント

楽天ポイントの「貯めトクモード」使い道

楽天ポイント(楽天ポイントサイト)に「貯めトクモード」のサービスが始まりました。サービスの内容は、楽天ポイントのアプリやウェブで貯めトクモードのスイッチをONにすると、通常ポイントが1日1回自動的に通常ポイントが毎日0時頃にすべて「利息プラ...
Uncategorized

ahamoが増量、povo 2.0と比較すると?

NTTドコモのahamo(ahamoサイト)が、令和6年10月1日から、データ量を20GB/月から30GB/月に10GB増量されます。同時にahamo大盛り・ポイ活も10GB増量されます。同じようなサービスとしてpovo 2.0のデータトッ...
雑記

自宅で集中するためにやること

フリーランスやサラリーマンは、ネット環境の充実に伴い、在宅勤務などが増えています。在宅勤務は、通勤というルーチンや周りの視線・話しかけられるなどの割り込みから開放される一方、家でリラックして作業できるころから緊張感がなく、気がついたらスマホ...
ガジェット/ウィジット

【povo】12GB/1年トッピング(9月)

povo 2.0(povo 2.0サイト)の12GB/365日(1年)トッピングの販売が期間限定で始まりました。価格は5,800円(前回と同じ)で、令和6年9月13日 9:30までです。以下の記事での定例化がまだ継続されていますね。以下は過...
ポイント資産作り

ポイントでの投資状況(令和6年8月分)

令和5年4月から、ポイントで得られた金額分を全額投資に回し、翌月1日にiFreeレバレッジ S&P500(投資信託のサイト)を買付発注しています。投資ルールは以下のように決めています。投資先iFreeレバレッジ S&P500(投資信託サイト...
資産管理

令和6年9月の個人向け国債

令和6年9月分の個人向け国債の募集が始まっています。証券各社などでは、キャンペーンが行われていますので、内容を比較してまとめました。個人向け国債募集内容(令和6年9月)令和6年8月期の個人向け国債(財務省サイト)は、令和6年9月5日(木)〜...
資産管理

JRE BANKの口座を作ったが…

JRE BANK(JRE BANKサイト)は、JR東日本のビューカードが楽天銀行(楽天銀行サイト)を利用して提供する銀行サービスです。令和6年5月からサービスを開始しています。JRE BANKはJR東日本グループが提供しているサービスとあっ...
雑記

スマホATMはやはり便利

スマートフォンの銀行アプリを利用して、ATM入出金ができるサービスがあります。通常だとキャッシュカードをATMへ差し込んで、暗証番号を入力して入出金を行うわけですが、スマホATMはキャッシュカード不要で銀行アプリでできるのです。最近は、てす...
Tips

楽天キャッシュへ楽天カード以外のクレカからチャージする

楽天のサービスに楽天キャッシュ(楽天キャッシュサイト)があります。楽天キャッシュは楽天市場での買い物に利用できたり、楽天Edyへのチャージ、また、楽天ペイを利用すると、QRコード決済や請求書払い、オンライン決済などに利用できます。楽天キャッ...
スポンサーリンク