ガジェット/ウィジット

スポンサーリンク
ガジェット/ウィジット

【OCN】実質終了

OCN(Open Computer Network)といえば、日本最大キャリアであるNTTが分割前からサービス提供していたインターネットサービスプロバイダーのブランドです。それがとうとう、令和5年6月末で実質終了します。OCNの新規受付終了...
ガジェット/ウィジット

【povo】365日間のお試しトッピングは割安だが注意も必要

povo2.0でのキャンペーンで、1年間にわたる長期間利用のトッピングが期間限定で販売されています。割安なのですが、注意も必要なので、まとめました。365日間お試しトッピングの内容povo2.0は、1年(365日)間有効なお試しトッピングを...
ガジェット/ウィジット

【povo】povo2.0期間限定データトッピング

povo2.0で、期間限定トッピングが販売開始されました。大幅に安くなっているので、買い時ですね。期間限定トッピングの内容令和5年6月13日から7月13日までの約1ヶ月間、期間限定で、お得なデータトッピングが2つ販売されています。料金(税込...
スポンサーリンク
Tips

【Cocoon】ヘッダーメニューの調整方法

ブログなどでよく使われる、WordPressには、そのまま利用するのではなく、テーマを設定して、デザインを決定します。テーマで有名なのはCocoonで、無料で利用でき、このブログも利用しています。ただ、ヘッダーのメニューを調整したいときに、...
ガジェット/ウィジット

Microsoft Bing AIでブログ記事を作成してみた

令和5年5月から、マイクロソフトからAI機能を搭載した、新しいBingが提供されています。Bing自体もOpen AIのGPT-4が利用されており、ChatGPTと同等の機能で、ChatGPTより新しい情報が扱えます。これを使ってみてブログ...
ガジェット/ウィジット

【povo】優秀すぎる(副回線サービス)

携帯電話各社から提供されている副回線サービスがあります。この内容をまとめます。副回線サービスとは?副回線サービスとは、普段利用している携帯電話回線が繋がりにくい場所や、障害が発生しているときなど、他の携帯電話事業者の回線に切り替えられるサー...
ガジェット/ウィジット

TweetDeckをWebアプリで利用する

Twitterの利用に、TweetDeckを利用しているユーザーも多いと思います。TweetDeckが更新され、Windows、MacなどPCで、アプリのようにTweetDeckを利用する方法をご紹介します。導入TweetDeckをWebア...
ガジェット/ウィジット

Google Authenticatorがクラウド対応

サイトの2要素認証でよく利用されているGoogle AuthenticatorがGoogleアカウントでの同期が可能になりました。とても使い勝手が良くなる内容なので、まとめていきます。出典:GoogleGoogle Authenticato...
ガジェット/ウィジット

ICOCAがApple Payに対応

JR西日本が発行するICOCAが待望のApple Payに対応するとの発表がありました。モバイルICOCA(Android)が3月22日に開始されましたが、これに遅れてのApple Pay対応になります。対応時期などApple PayのIC...
ガジェット/ウィジット

【GnuCash】 バージョン5.0がリリース

GnuCashは複式簿記に基づいた、財務管理アプリで、家計簿やスモールビジネスで利用できます。Windows、macOS(M1などAppleシリコンはRosetta 2で対応)は、Linuxに対応しています。令和5年3月26日にGnuCas...
ガジェット/ウィジット

【povo 2.0】 オートチャージが開始

povo 2.0は基本料金無料で、必要に応じたトッピングを追加することにより自分の使い方へのカスタマイズが可能なサービスです。このpovo 2.0で、オートチャージのサービスが始まりましたので見ていきます。オートチャージとはpovo 2.0...
Tips

【GnuCash】ポイントの付け方の一案

GnuCashで家計簿をつけると、買い物にポイントによってどのくらい節約できているのか知りたくなります。これを登録する方法について一案をご紹介します。ポイントの管理方法ポイントの登録にはいろいろな方法があると思います。ポイントが付与されたタ...
スポンサーリンク