節約/クレカ/ポイント

スポンサーリンク
ガジェット/ウィジット

ドコモminiの点検

NTTドコモ(NTTドコモサイト)の通信サービスの新料金プランで、ドコモminiが発表され、令和7年6月5日から提供されます。これに伴い、irumoが令和7年6月4日で新規受付を終了します。令和5年7月1日の開始以来、2年弱と大変短命に終わ...
節約/クレカ/ポイント

JAL・JCBカード プラチナProの点検

JAL(日本航空サイト)からJAL・JCBカード プラチナPro(JALグローバルクラブ(JCG)含む)が発表され、募集が始まっています。一般申し込みが可能なようなので、内容を同様のANA JCBカードプレミアムと比較して点検しておきます。...
節約/クレカ/ポイント

【AMEX】改悪:国内空港ラウンジ利用特典縮小

アメリカン・エキスプレス(AMEXサイト)が、令和7年6月1日から国内空港ラウンジの利用特典を縮小します。内容についてまとめておきます。AMEXの利用特典は、空港ラウンジでAMEXカードと同一名義の航空券を提示すると、本人と同伴者1名が無料...
スポンサーリンク
節約/クレカ/ポイント

VポイントをApple Account残高へ交換する方法

Apple製品やApp Storeでの購入で場合にApple Account残高を利用することがありますが、Apple Account残高へVポイントを利用したい場合の利用方法についてまとめておきます。VポイントをApple Account...
節約/クレカ/ポイント

VISAデビット(Apple Pay)キャンペーン一覧

3月3日から、VISAデビットがApple Payに対応しました。これによる各カードの特徴と実施されているキャンペーンをまとめておきます。VISAデビットキャンペーン一覧VISAデビットに対応したのは、三菱UFJ銀行(三菱UFJ銀行サイト)...
節約/クレカ/ポイント

PontaポイントをApple Account残高へ交換する方法

Apple製品やApp Storeでの購入で場合にApple Account残高を利用することがありますが、Apple Account残高へPontaポイントを利用したい場合の利用方法についてまとめておきます。PontaポイントをApple...
節約/クレカ/ポイント

法人口座の銀行振込手数料を考える

マイクロ法人を運営していると、法人口座を持つことがあります。法人口座は主に以下のような使い分けをしています。入金用口座取引先などからの収入用です。法人名義の口座のほうが個人名義の口座を利用するよりも振込元として安心感があります。出金用口座主...
節約/クレカ/ポイント

dポイントをApple Account残高へ交換する方法

Apple製品やApp Storeでの購入で場合にApple Account残高を利用することがありますが、Apple Account残高へdポイントを利用したい場合の利用方法についてまとめておきます。dポイントをApple Account...
節約/クレカ/ポイント

ほぼポイントで国内旅行をする

旅行は楽しいものです。地域の美味しい食べ物・料理や地酒を堪能できます。しかし、最近はホテル代などが高騰し、1回の旅行で大きな出費になるため、だんだんと高嶺の花になってきています。このため、ポイントの使い方を変えようと思い、従来、ポイントは航...
節約/クレカ/ポイント

dポイントへの10%交換増量再び

dポイントでは、いろいろなポイントをdポイントへ交換すると、10%増量してdポイントを付与されるキャンペーンが令和6年11月〜12月に実施されていました。年末頃に10%増量を行うキャンペーンはここ数年は毎年実施されていたのですが、令和7年3...
節約/クレカ/ポイント

【ANA Pay】マイルチャージとクレカチャージが統合

ANA Payが、従来はANA Payキャッシュ(クレカチャージなど)とANA Payマイル(マイルチャージ)が別口座となっており、1回の決済で併用できませんでしたが、令和7年1月28日からこれらが統合され、ANA Pay残高として一括管理...
節約/クレカ/ポイント

【楽天ペイ】楽天ポイントカードとの使い分け

楽天ポイントは、楽天市場以外にも、街のお店の楽天ポイント加盟店でポイントを貯める/使うことができます。また、楽天ポイント加盟店で、同時に楽天ペイ(楽天ペイサイト)を利用できるお店があります。同時に楽天ペイを利用できるお店では、利用方法によっ...
スポンサーリンク