JALモバイルの点検

ガジェット/ウィジット

令和7年4月から、JALモバイル(JALサイト)サービスが提供開始されています。

同じくIIJmio(IIJmioサイト)を利用しているBIC SIM(BIC SIMサイト)と比較してまとめておきます。

スポンサーリンク

JALモバイルの概要

JALモバイルは、MVNOのIIJmioを利用しており、通信サービス、料金体系、データシェア・翌月繰り越し、長期利用特典とも全く同じです。

JALモバイルには本家のIIJmioに加えて特典が付加されています。

IIJmioを利用しているサービスには、BIC SIMがありますので、付加サービス内容を以下の表にまとめます(入会キャンペーンなど、一時的なものなどは除いています)。

JALモバイルBIC SIM
提携会社日本航空ビックカメラ
ポイント還元JALマイル(5〜130マイル/月)
Life Statusポイント(1pt/月)
シークレットマイル(100マイル/月)
ポイント充当ビックポイント
店頭サポートオンラインのみ店頭・オンライン
Wi-Fi利用海外Wi-Fiレンタル(有料)ギガぞうWi-Fi(無料)
その他特典どこかにマイルクーポン(往復1,500マイル)
フライトボーナス(国内線50マイル、国際線100マイル)
JALモバイルとBIC SIMの特典

BIC SIMはポイントで支払い充当できますが、JALモバイルはできません。

また、BIC SIMはポイント還元がありませんが、JALマイルなどが還元されます。

JALモバイルのサービスで大きいのは、「どこかにマイル」は通常7,000マイル必要なところ、1,500マイルで利用できるようになり(年1回)、音声SIM(eSIM含む)を利用していれば、年に1回はどこかにマイルを利用できるようになります。
(音声SIM還元25マイル/月 + シークレットマイル100マイル/月) × 12カ月 = 1,500マイル。

行き先は選べないですが、年に1回旅行できます。行き先はどこでも良いけど、どこかへ行きたいと思うときがありますが、このようなときに便利なサービスですね。

おわりに

JALモバイルのサービス概要についてまとめました。

▼関連記事

てすの暮らしの知恵

コメント

タイトルとURLをコピーしました