スポンサーリンク
ガジェット/ウィジット

WindowsゲームのMacBookでの性能を測ってみた

MacBookユーザーで、Windowsゲームをしたいときに、もう一台Windowsパソコンを買って楽しむユーザーも多いと思います。しかし、もう一台パソコンを買うのも嫌なので、できれば、MacBookで遊びたいという欲求も出てきます。最近、...
Tips

AppleシリコンMacで、Windows 11を導入する方法(VMware Fusion)

MacでWindowsアプリを利用したいユーザーも多いと思います。MacのCPUがIntel製の頃は、BootCampやPararelles、VMware Fusion、VirtualBoxなどを利用してPCと同じIntel版Windows...
資産管理

個人向け国債キャンペーン比較(令和5年12月)

令和5年12月分の個人向け国債の募集が始まっています。証券各社などでは、キャンペーンが行われていますので、内容を比較してまとめました。個人向け国債募集内容(令和5年12月)令和5年12月期の個人向け国債は、令和5年12月7日(木)〜29日(...
スポンサーリンク
Tips

【macOS】 SafariでWebアプリをMacアプリに登録したときにファビコンを変更

macOS Sonoma(バージョン14)で、SafariでWebページをMacアプリに登録できるようになりました。しかし、Macアプリで登録されるアイコンが、ページ指定のファビコンではなく、ドメインデフォルトのファビコンになるようです。関...
Tips

【macOS】SafariでWebページをアプリのように使う方法

macOSがSonoma(バージョン14)にバージョンアップし、添付されるSafari(バージョン17)でようやくPWA (Progressive Web Apps) に対応しました。これにより、WebページをMacのアプリのように利用する...
雑記

LINEヤフーの情報漏洩で考えること

令和5年11月27日に、LINEヤフーから情報漏洩に関する発表がありました。今回の件に関し、意識しておくことをまとめます。LINEヤフー以外でも危険がある今回は、LINEがNAVER Cloud社(韓国・LINEの親会社)とその委託先から漏...
節約/クレカ/ポイント

クレジットカードのポイント付与時期まとめ

クレジットカードを利用すると、ポイントを付与されるカードが多いです。このポイント、いつ付与されるのかまとめました。クレジットカードの通常ポイント付与時期クレジットカードのショッピング利用集計期間、ポイントの付与時期は以下のとおりです。ショッ...
資産管理

個人向け国債キャンペーン比較(令和5年11月)

令和5年11月分の個人向け国債の募集が始まっています。証券各社などでは、キャンペーンが行われていますので、内容を比較してまとめました。個人向け国債募集内容(令和5年11月)令和5年11月期の個人向け国債は、令和5年11月7日(木)〜30日(...
雑記

11月23日は勤労と生産(収穫)に感謝する

11月23日は祝日として「勤労感謝の日」です。勤労感謝の日は、祝日法で「勤労をたつとび、生産を祝い、国民がたがいに感謝しあう」と定められてきています。この祝日の定義は戦後に改定されたもので、元々は「新嘗祭(にいなめさい)」として、重要な「祭...
節約/クレカ/ポイント

Marriott Bonvoy AMEX 150万円新年度が始まりました

Marriott Bonvoyアメリカン・エキスプレスカード(プレミアム・カード含む)は、年間利用額150万円以上で、無料宿泊特典が提供されます。この集計期間の設定は、入会日に合わせてユーザー個別に設定されています。てすは11月20日〜11...
資産管理

SBI証券の米ドル入出金を比較

新生銀行がSBIグループ傘下に入ってSBI新生銀行となり、住信SBIネット銀行とのサービスが似てきました。令和5年11月17日からSBI証券でSBI新生銀行との外貨入出金ができるようになりました。従来から住信SBIネット銀行との外貨入出金が...
資産管理

年末に向けての株式損益の調整

11月も後半になると、デイトレードのような頻繁な売買を除き、保有株式の年間利益が見えてきます。株式の損益で利益が出ると、通常、所得税と住民税がかかります。この利益調整により、税金を抑制する(実際には納税繰り延べ)るための対策をまとめます。(...
スポンサーリンク