Rakuten UN-LIMIT VIIを利用継続する?

ガジェット/ウィジット

7月から楽天モバイルがRakuten UN-LIMITがVIからVIIへ移行すると発表されました。

大きな違いは、VIでは1GB未満のデータ通信量が0円だったのが、VIIでは980円(消費税別)になり、3GBまで、一律料金となったことです。

VIIではその他の特典として、

  • 1GBまで実質最大4ヶ月分無料
  • 楽天市場での買い物で最大6倍ポイント還元
  • 15分通話かけ放題3ヶ月分無料
  • 楽天グループサービス実質最大3ヶ月分無料

などの特典が用意されています。期間限定とは言え、楽天の経済圏を中心とされている方には良いと思います。

てすのモバイル回線は、

  • iPhone: OCNモバイルONE(月額550円、OCN光モバイル割込み)
  • iPad mini: 楽天モバイル(1G以下で利用)、お守りでpovo2.0 ← povo2.0は必要なときにトッピング

で利用しています。楽天回線は都内の屋外でも途切れたり圏外になることが多く、建物内や地下だと真っ先に圏外になり、まだ設備充実の途上だと思います。費用がかからない範囲では仕方ないと思い割り切っていましたが、他社と変わらない費用を払ってまで利用する気にはなりません。

また、てすは固定費を嫌うため、固定費の発生するようになるのであれば、「安くなかろう悪かろう」の状態になるので、iPad用回線はpovo2.0へ1本化するつもりです。

関連記事

てすの暮らしの知恵

コメント

タイトルとURLをコピーしました