クレカ

スポンサーリンク
節約/クレカ/ポイント

改札口でMastercardが対応

駅改札口で、クレジットカードタッチ決済で電車に乗れるstera transit(三井住友カードサイト)の導入が進んでいますが、決済システム(Q-move)の関係で、Mastercardに対応していませんでした。これが、令和6年10月17日か...
節約/クレカ/ポイント

【リクルートカード】dポイントへ交換するタイミングがやってきた

リクルートカード(リクルートカードサイト)は、通常1.2%のポイント還元率を誇る高還元率カードの一つです。なかでも、通常はポイント対象外の電子マネーチャージでも、以下の電子マネーについてはポイント還元される点が大きいです(上限チャージ額:対...
節約/クレカ/ポイント

鉄道のクレカタッチ対応状況(近畿)

大阪メトロを始め、阪急・阪神・近鉄の近畿地方の大手私鉄が、クレカタッチに対応すると発表がありました。今後の対応予定も含めて対応状況をまとめます。クレカタッチは、今のところ、子供料金には対応していないので注意が必要です。近畿地方の主な鉄道クレ...
スポンサーリンク
雑記

人気ランキングサイトを見るには、真実を見ることを養う必要がある

Webサイトには、比較評価サイトがあり、人気ランキング、ピックアップを出しているところもあります。これには、クレジットカード、レストラン(星数評価など)、各種グッズなど、様々あります。ところが、どう見ても一般的なサービスしかないこのクレカが...
節約/クレカ/ポイント

モバイルキャリア系プリペイドカード比較

キャッシュレス化が進む中で、便利なのがプリペイドカードです。クレジットカードのように発行審査を待つ必要がありません。中でも、携帯電話・スマホを利用しているユーザーが多いと多いと思いますので、モバイルキャリアに紐づくプリペイドカードを比較して...
Tips

楽天キャッシュへ楽天カード以外のクレカからチャージする

楽天のサービスに楽天キャッシュ(楽天キャッシュサイト)があります。楽天キャッシュは楽天市場での買い物に利用できたり、楽天Edyへのチャージ、また、楽天ペイを利用すると、QRコード決済や請求書払い、オンライン決済などに利用できます。楽天キャッ...
節約/クレカ/ポイント

IDAREの残高と利回りの計算

IDARE(IDAREサイト)というプリペイドカードサービスがあります。プリペイド残高(月平均)に対して毎月年率2%のボーナス(ポイント)が付き、プリペイド残高は送金やVISAブランドでの決済に、ボーナスはVISAブランドでの決済に利用でき...
節約/クレカ/ポイント

【楽天カード】朗報:MastercardのAmazon還元率が復元

楽天カードが、令和6年8月1日から、MastercardブランドでのAmazon.co.jp利用のポイント還元率が1%に復元されます。楽天カード(Mastercard)ご利用時の一部ポイント進呈条件の変更について|楽天カード (rakute...
節約/クレカ/ポイント

Apple Payでタッチ決済を利用する

街のお店での支払いに、クレジットカード(またはデビットカード、プリペイドカード)のタッチ決済(日本クレジットカード協会サイト)に対応しているところが増えてきました。タッチ決済は、VISAのタッチ決済、MasterCard、JCB、AMEX、...
節約/クレカ/ポイント

Marriott Bonvoy AMEXユーザーは、忠誠を誓っている

Marriott Bonvoyアメリカン・エキスプレス・カード(AMEXサイト)は、マリオットグループがアメックスと提携するクレジットカードです。以下の特徴を持ち、旅行好きにとっては神カードです。年間150万円以上の利用し、継続すると、マリ...
節約/クレカ/ポイント

楽天Edyチャージでポイント付与されるクレカ一覧(令和6年7月現在)

楽天Edyにクレジットカードでチャージできるものは数多くありますが、ポイント付与対象外になるカードがあります。以前、以下に楽天Edyチャージでポイント付与されるクレカをまとめていますが、対象外となるカードも増えてきていますので、令和6年7月...
節約/クレカ/ポイント

【楽天カード】楽天ブラックカードが申し込み制に変更

楽天カード(楽天カードサイト)で最高ランクのクレジットカードに「楽天ブラックカード」があります。楽天ブラックカードは、従来招待制だったのですが、令和6年7月1日より申し込み制になっています。内容をまとめます。楽天ブラックカードのサービス内容...
スポンサーリンク