ウィジット

スポンサーリンク
ガジェット/ウィジット

Slackフリープランを利用しているユーザーは注意が必要

Slack(Slackサイト)は国内ではビジネスチャットツールと言われ、社内外とのチャットに利用しているユーザーが多いと思います。 単なるチャットツールとして使うにはもったいなく、APIなどを駆使することでBotや通知、AIを活用した検索、...
Tips

Macでパスワード付きZIP形式で圧縮する方法

macOS(Appleサイト)では、ファイルをZIP形式で圧縮したい場合、Finderでファイルを選択し、メニューバーから>で行うことができます。 ZIPファイルにパスワードをつけたい場合、この方法ではパスワードをつけられません。 パスワー...
Tips

【iOS/iPadOS】URLショートカットをホーム画面に追加する方法

iOS、iPadOSでは、従来は、URLのショートカットのホーム画面への追加をSafariでしかできませんでした。Safari以外のブラウザで利用するには、ショートカットアプリを利用するテクニックを利用する必要がありました。 iOS/iPa...
スポンサーリンク
Tips

【Notion】カレンダー機能が便利

Googleカレンダーはなぜかデスクトップアプリが提供されず、利用するにはWebページで見るか、アプリとして利用したい場合は、PWAやMac標準の「カレンダー」、WindowsならOutlookなどで同期して利用するユーザーも多いと思います...
Tips

【Notion】定期的に発生するタスクの自動生成方法の一案

Notionでタスク管理を行っているけれど、定期的に発生するタスクを毎回入力するのは面倒と思うことがあります。ここでは、Notionで定期的に発生するタスクを自動登録する方法をご紹介します。 できること: Notionで、定期的に発生するタ...
Tips

【Notion】Googleカレンダーを見る方法まとめ

Notionではタスク管理を行っているが、スケジュール管理はGoogleカレンダーで行っているユーザーも多いと思います。 Notionで一元管理できるといいなあと思ったりすることも多々あると思います。 NotionでGoogleカレンダーを...
Tips

【Notion】Googleカレンダーから転記する方法

Notionでタスク管理を行っているが、スケジュール管理はGoogleカレンダーを利用しているユーザーも多いと思います。 このため、NotionやGoogleカレンダーなど、両方を見る必要が面倒なものです。 一元管理できれば楽ですね。そこで...
ガジェット/ウィジット

画面分割可能なWebブラウザ3選

Webブラウザーは多々ありますが、中でも画面分割が可能なものをご紹介します。 画面分割? Webページを複数開けて、片方を参照しながらもう片方で書き込みや読み込みを行いたいときがあります。 こういったときに、Webブラウザのウィンドウを複数...
Tips

【Edge】画面を分割して複数ページを表示する方法

Windowsでは、Webブラウザは標準添付のMicrosoft Edgeを利用するユーザーが多いと思います。 Webページを開いていると、入力用や参照用などで、色々なページを同時に閲覧したいときがあります。 こういったときはウィンドウを複...
ガジェット/ウィジット

goo地図のサービス終了

NTTレゾナント(現在はNTTドコモが令和5年7月1日に吸収合併)が運営していたgooのサービスがあります。 Yahoo! JAPANと比べればマイナーな存在ですが、ポータルサイトの老舗です。 サービスの幅はYahoo! JAPANに比べれ...
Tips

Google AdSenseがモバイル用Edgeで表示されない問題のメモ

みなさんに御覧頂いているこのブログサイトのアクセス状況を、Googleアナリクティスで分析しています。 アクセス環境(プラットフォーム)は、1年前はデスクトップ(PC)がほとんどだったのが、令和5年になった頃からハイエンドモバイルデバイス(...
Tips

AppCleanerでMacのアプリをきれいに消す

Macでアプリを削除するには、 Launchpadからアイコンを削除する アプリケーションフォルダからアプリを削除する の2通りを行うユーザーが多いと思います。 これらの方法では、完全にアプリファイルが削除されるわけではなく、一部残骸が残る...
スポンサーリンク