Tips 【iPhone/iPad】アプリアイコンをダークモードから切り替える方法 iOS・iPadOSは、バージョン18.1からホーム画面のアプリアイコンがダークモードに対応しました。ライトモードアイコンダークモードアイコンiPhone、iPadでダークモードを使用していて、OSをアップデートしたら突然アプリアイコンが黒... 2025.01.30 Tips
Tips Googleカレンダーの日本の祝日表示に注意 Googleカレンダーを利用しているユーザーも多いと思います。Googleカレンダーには、自分のスケジュールだけでなく、公開されている他のカレンダーも登録・表示が可能です。この中で、「日本の祝日」というものがあります。てすも利用しているので... 2024.11.15 Tipsガジェット/ウィジット
Tips 事の処理はすぐに始める。始めたら勝ち。 わたしたちが生活していると、さまざまなやらなければいけない事があります。家にいれば、家事、家族・近隣の対応、外に出れば、学校での勉強、会社では仕事の処理、その他友人との対応など、さまざまです。こういったことは、すぐに始めることが大切です。翌... 2024.08.20 Tips最近読んだ本雑記
Tips 【Appleウォレット】ANA利用時にエラーが出ると一度試してみること Appleウォレット(Appleサイト)がかなり普及してきました。クレジットカードのタッチ決済だけでなく、従来からのiD、QUICPay、プリペイドカードのSuica/ICOCA、nanacoなど、さまざまなところでApple Payを利用... 2024.06.05 Tips
Tips Macでパスワード付きZIP形式で圧縮する方法 macOS(Appleサイト)では、ファイルをZIP形式で圧縮したい場合、Finderでファイルを選択し、メニューバーから>で行うことができます。ZIPファイルにパスワードをつけたい場合、この方法ではパスワードをつけられません。パスワード付... 2024.04.10 Tipsガジェット/ウィジット
Tips 【macOS】画面をズームする方法 Macを使っていると、MacBookの13〜16インチの画面でスペースを拡大モードで利用していたり、デスクトップでも30インチぐらいの画面で4K解像度で利用していると、画面が広くなったのは良いのですが、表示される文字が小さくなり、返って見づ... 2023.10.20 2024.02.28 Tips
Tips 【iOS・iPadOS】ホームボタン・トップボタンに制限をかける方法 iPhone、iPadを持ち歩いていると、アプリを動かしっぱなしにしていることがあります。例えば、位置情報ゲームであるドラクエウォーク(スクウェア・エニックスサイト)や信長の野望 出陣(コーエーテクモサイト)などは、アプリを動かしたまま鞄や... 2024.01.19 Tipsガジェット/ウィジット
Tips 【macOS】 SafariでWebアプリをMacアプリに登録したときにファビコンを変更 macOS Sonoma(バージョン14)で、SafariでWebページをMacアプリに登録できるようになりました。しかし、Macアプリで登録されるアイコンが、ページ指定のファビコンではなく、ドメインデフォルトのファビコンになるようです。関... 2023.12.05 Tipsガジェット/ウィジット
Tips 【macOS】デスクトップフォルダをDockに置くと便利 macOSでいろいろな作業を行っていると、デスクトップにファイルやフォルダを置いています。作業中はいちいちフォルダを開かなくて良いので便利なのですが、アプリなどのウィンドウで後ろに隠れてしまい、わざわざウィンドウを移動させるか閉じるなどして... 2023.10.25 Tips
Tips 【macOS】SVG形式をPNG形式に変換する方法 画像ファイルにSVG形式で作成されることがあります。しかし、小さな画像だと、SVG形式ではファイルサイズが大きくなり、PNG形式に変換したいときがあります。SVG形式からPNG形式への変換方法をまとめます。SVG形式よりPNG形式のほうが有... 2023.10.21 Tipsガジェット/ウィジット
Tips 【macOS】パスバーを表示する方法 macOSにはいろいろな便利機能があります。ここではFinderのパスバーの表示について紹介します。パスバーとは?Finderでフォルダのウィンドウをアイコンモードで開いていると、時々どのフォルダの下にあったのか、上位のフォルダへ戻りたいな... 2023.10.12 Tips
Tips 【Edge】画面を分割して複数ページを表示する方法 Windowsでは、Webブラウザは標準添付のMicrosoft Edgeを利用するユーザーが多いと思います。Webページを開いていると、入力用や参照用などで、色々なページを同時に閲覧したいときがあります。こういったときはウィンドウを複数開... 2023.08.29 2023.09.01 Tipsガジェット/ウィジット