最近、銀行インフラで提供されるAPIを活用した、デジタル口座やその類似サービスの開始ラッシュが始まっています。
その内容を見ていきたいと思います。
主なデジタル口座
住信SBIネット銀行のNEOBANKサービスが最初ですが、今後、開始されるサービスがあります。
dスマートバンク
dスマートバンクは、NTTドコモが令和4年12月12日にサービス開始しました。
NTTドコモのサービスで、三菱UFJ銀行口座とNTTドコモのdアカウントを紐付けることで利用可能です。
特典は、給料銀込やNTTドコモの料金(携帯電話、dカード等)の引き落としでdポイントのボーナスポイントがもらえたり、三菱UFJ銀行の手数料優遇が受けられたりします。
JRE BANK
JRE BANKは、令和6年春にJR東日本とビューカードが提供するサービスです。
dスマートバンクとは違い、専用口座を開きます。
楽天銀行がベースとなっています。
特典は、預金、住宅ローンなどのサービスの利用に応じ、JRE POINTが付与されたり、新幹線等列車の優待などを受けられるようになるようです。
NEOBANKサービス
住信SBIネット銀行のNEOBANKサービスは、各種提携先との提供が進んでいます。
共通的なものは、ATM/振込手数料がそれぞれ月5回無料です。
その他、利用状況により、提携先のポイント付与やサービスが受けられます。
- JAL NEOBANK(JALペイメント・ポート):JALマイル
- T NEOBANK(Tマネー):Tポイント
- ヤマダNEOBANK(ヤマダホールディングス):ヤマダポイント(ヤマダデンキ)
- おうちBANK(おうちリンク(OPEN HOUSE)):おうちリンクポイント
- SBI証券NEOBANK(SBI証券):スマプロポイント
- TAKASHIMAYA NEOBANK(高島屋):積立でボーナス付与(高島屋で利用可能)
- SBIレミットNEOBANK(SBIレミット):外国人技能実習生向け
なぜ今デジタル口座?
給料のデジタル払いが令和5年春から始まる見込みです。
これに向けて、
- サービス提供側:給料入金先としてのユーザ財布を取り込み、消費動向の把握などができる
- 銀行側:ポイント会員数を背景に集客を図っている(口座数、預金量が増える)
でウィン-ウィンの関係を期待していると思います。
ユーザから見たメリットは何?
ネット銀行などでは、ポイント付与、ATM/振り込み手数料の優遇、銀行預金からの電子マネー等へのチャージなどはすでに行われており、給料の銀行口座振込も普及していることから、目新しいサービスとは思えません。
このため、実質金利が高いなどの新たなメリットを見いだせない限り、わざわざ利用するまでもないものに見えます。
今後のユーザメリットが見えるようなサービス展開に期待したいところです。
おわりに
デジタル口座サービス開始の発表ラッシュがある中、このメリットについて考えてみました。
▼関連記事
コメント