2023-02

スポンサーリンク
節約/クレカ/ポイント

【ハチペイ】大盤振る舞い?

東京都渋谷区が推進しているデジタル地域通貨として、「ハチペイ」があります。 かなりお得な状況になっているので、この内容を見ていきます。 ハチペイとは? ハチペイは、東京都渋谷区が推進する、スマホの決済アプリです。 令和4年11月1日からサー...
節約/クレカ/ポイント

JREポイントのお得な使い方

JR東日本を利用する方は、JR東日本の共通ポイントであるJREポイントを利用していることが多いと思います。 普段、定期区間外の電車を利用するだけでもポイントが貯まるので、知らず知らずのうちに貯まっている方も多いのではないでしょうか。 他にお...
ガジェット/ウィジット

【Notion】Notion AIを試してみた

NotionでNotion AIを利用できるようになりました。 簡単に試してみた状況をご紹介します。 Notion AIとは? Notion AIとは、NotionでAIを活用した、文面作成、要約ツールです。 以下の機能が備わっています。 ...
スポンサーリンク
ガジェット/ウィジット

ようやく「モバイルICOCA」

JR東日本・関東では、モバイルSuica(Apple Pay等のSuica含む)やモバイルPASMO(Apple PayのPASMO)のサービスがありますが、JR西日本ではこういったサービスがありませんでした。 令和5年3月22日に、ようや...
節約/クレカ/ポイント

【GnuCash】確定申告・国税納入方法まとめ

確定申告の時期になりました。 情報を整理して確定申告作業に入られている方も多いかと思います。 ここで、GnuCashでまとめている場合において、個人での給与、不動産収入、証券投資収入の場合の実施方法と納税方法についてまとめます。 GnuCa...
節約/クレカ/ポイント

楽天ペイが請求書払いに対応

楽天ペイが、令和5年4月17日から「請求書払い」に対応すると発表しました。 主要な決済アプリが請求書払いに対応している中、楽天ペイは対応していませんでした。 この内容を見ていきます。 請求書払いとは 公共料金(水道代など)などの支払いを口座...
Tips

Webサイトをアプリのように登録する方法

Webサイトを開くには、通常、「Webブラウザを開く→ブックマークを開く→Webサイトを開く」などの方法を取ります。 アクセス先のサイトがほぼ決まっていたりする場合、わざわざWebブラウザを開いてサイトへアクセスするには手間がかかるので、ア...
ガジェット/ウィジット

デュアルSIMについて考える

令和5年3月下旬から、KDDIとソフトバンクが通信障害や災害での通信ができなくなった場合の備えとして双方の予備回線に切り替えができるデュアルSIMサービスが提供される予定です。 また、令和5年2月9日のNTTの決算発表会で、NTTドコモもデ...
節約/クレカ/ポイント

【ANAマイル】有効期限1年延長(参加登録お忘れなく!)

ANAマイルとSKYコインを最長1年間延長されます。 その概要を見ていきます。 マイル、SKYコインの有効期限について マイルやSKYコインはそれぞれ有効期限が設定されています。 マイル グループ1(通常マイル):取得した日から、36ヶ月後...
節約/クレカ/ポイント

無条件でATM利用手数料が無料の銀行(令和5年2月版)

最近、キャッシュレス手段の普及により、現金を扱う機会も減りつつありますが、まだまだ現金での支払いが必要な場合があります。 都市銀行などの従来の銀行は、自行のATM利用は時間内(平日8:45〜18:00)は無料で、時間外は手数料がかかります。...
節約/クレカ/ポイント

ポイント運用サービスまとめ

ポイントの普及により、ポイントで運用を行えるサービスが充実してきましたね。 これまで、大手のdポイント、Pontaポイント、Tポイント、楽天ポイントでの運用サービスをご紹介してきました。 その他にもポイント運用サービスがあるので、ご紹介しま...
ガジェット/ウィジット

キーボードにはこだわりたい、やっぱりHHKB

キーボードと言えば、PC(ノートPC含む)では付属キーボードをそのまま使ったりしていることが多いと思います。 PCを利用する上で、最も手に触れるものと言えばキーボードです。 このため、キーボードの打ち心地が違えば、その日の作業の充実度も変わ...
スポンサーリンク