2023-03

スポンサーリンク
ガジェット/ウィジット

povo 2.0でモバイル通信料をほぼ無料化する方法

(この記事は令和6年6月30日まで有効です) 携帯電話料金を安く抑えるため、MVNOを利用してきた方も多いと思います。 MVNOはMNOと比較し、通信速度が劣化が多く、MVNOでは満足できずにMNOを継続するユーザーも多いと思います。 国に...
節約/クレカ/ポイント

コード決済アプリ利用方法まとめ

QRコードやバーコードを利用して支払いができるアプリや対応店舗が増えてきました。 このようなコード決済アプリを利用しての支払いやチャージ方法などをまとめます。 コード決済の支払い方法 コード決済アプリでの支払い方法は、概ね以下のようなものが...
節約/クレカ/ポイント

au PAY関連更新情報まとめ

au PAYは、令和5年に入ってからも動きがあり、新規提供や、制限がかかるサービスなどで変化があります。 令和5年1月から3月に更新されたサービス内容をまとめます。 3Dセキュア認証へ対応 au PAYプリペイドカードで、本人認証サービス(...
節約/クレカ/ポイント

VISAプリペイドカードの特徴まとめ

プリペイドカードが普及していますが、VISAブランドのプリペイドカードが種々発行されてます。 これらの特徴を見ていきたいと思います。 VISAプリペイドの特徴 VISAプリペイドは、VISAブランドのクレジットカードと同様に、VISA加盟店...
節約/クレカ/ポイント

MasterCardプリペイドカードの特徴まとめ

プリペイドカードが普及していますが、MasterCardブランドのプリペイドカードが種々発行されてます。 これらの特徴を見ていきたいと思います。 MasterCardプリペイドの特徴 MasterCardプリペイドは、MasterCardブ...
Tips

TwitterでSMS認証が無効になったときの対応方法

最近、Twitterから「Twitterの2要素認証がオフになりました」というメールが届いている人も多いと思います。 このときの対応方法をまとめます。 メールが届いたら、対処が必要 Twitterから、「Twitterの2要素認証がオフにな...
ガジェット/ウィジット

楽天モバイルを実質無料で使う

楽天モバイル(Rakuten UN-LIMIT VII(は、データ通信量3GBまでが月980円、3GB超〜20GBが月1,980円、20GB超が月2,980円と、ドコモ、au、ソフトバンクより安く提供されています(それぞれの料金は税別)。 ...
節約/クレカ/ポイント

ポイントの利用は計画的に

ポイントを貯めている人は多いと思います。 ポイントは、うまく利用すればおトクですが、反面、使い方を間違えると損をしていることもあります。 こういったポイントの利用で、ハマりがちな点をまとめてます。 ポイント利用でハマりがちな点 ポイント利用...
節約/クレカ/ポイント

JAL PayとANA Payを比較すると…

JAL、ANAともに、非航空輸送への拡大に力を入れています。 その一環で、JAL Payが令和5年3月22日より開始されます。 その内容を見ていきます。 JAL Payの概要 JAL Payは、既にサービス提供されているJAL Global...
節約/クレカ/ポイント

10%OFFバーゲンが始まっています

令和5年に入り、新型コロナウィルス感染症も落ち着いてきており、3月13日からはマスクも任意着用になりました。 こういった状況から、お店も平常営業を取り戻しつつあるととともに、時々開催されるバーゲンも始まっています。 値上げ連続で、お財布が厳...
節約/クレカ/ポイント

povo 2.0でのauかんたん決済上限額縮小(4月〜)

令和4年12月20日から、povo 2.0利用者にも、auかんたん決済(通信量合算払い)が利用できるようになりました。 しかし早くも利用上限額が縮小されます。 変更内容 従来は、最大20,000円/月利用できていたものが、令和5年4月より、...
雑記

季節や年中行事は旧暦で考えたほうが良い

3月3日は桃の節句(ひな祭り)です。 歌「うれしいひままつり」の歌詞の始まりは、こんな節です。 あかりをつけましょ ぼんぼりに おはなをあげましょ もものはな 不思議ですよね。3月3日頃と言えば、まだ桃の花はまだ早いです。 他にも節句はあり...
スポンサーリンク