銀行の優遇サービスまとめ(令和7年5月)

資産管理

ネット銀行は、預金金利が高めだったり各種手数料が安かったりなどのメリットがあります。また、一定条件を満たすと、ポイント還元や金利や手数料無料などの優遇を受けられます。

しかし、アメックスやビューカードなど、一部引き落としができないなど、従来の銀行サービスに対応できていないことも存在し、不便を感じることもあります。

一方、従来の銀行も、手数料やポイント還元などの優遇サービスなどに力をいれるようになってきており、三井住友銀行のOliveのようなサービスが始まっています。

ここでは、代表的なネット銀行のサービスとOliveについて下表で比較しています。

銀行住信SBIネット
(通常支店)
ソニーPayPayauじぶん楽天GMOあおぞらネット三井住友
(Olive)
金利
令和7年5月)
0.2%0.2%0.2〜2%(*)0,2〜0,51%(*)0.2%〜0,28%0.2〜0.5%0.2%
ATM無料回数2〜20回(*)
スマホATMは無制限
4〜無制限(*)1回〜無制限(*)
3万円以上は無制限
入金無制限
出金2〜15回
0〜7回(*)2〜20回(*)コンビニ1回(*)
自行・三菱UFJ回数無制限
スマホATM
(ローソン未対応)
他行宛振込無料回数1〜20回(*)
(三井住友信託宛は無制限)
1〜11回(*)0〜5回(*)
(同一名義の三井住友宛は無制限)
3〜15回(*)
(三菱UFJ宛は無制限)
0〜5回(*)1〜20回(*)3回
振込予約
ことら送金
Pay-easy
定額自動振込
(他行宛無料回数の範囲内で手数料無料)

(他行宛無料回数の範囲内で手数料無料)

(他行宛無料回数の範囲内で手数料無料)

(他行宛無料回数の範囲内で手数料無料)

(他行宛無料回数の範囲内で手数料無料)

(無制限で無料
定額自動入金
(5件まで)

(5件まで)

(5件まで)

(5件まで)

(3件まで)
給与・年金振込優遇
(ランクアップ)

(他行宛振込手数料無料回数増加)

(ステージアップ)

(他行宛振込手数料無料回数増加)
200pt(*)
(Vポイント)
残高優遇
(ランクアップ)

(ステージアップ)

(ステージアップ)

(ステージアップ)

(ステージアップ)
100pt(*)
(Vポイント)
引き落とし優遇au PAYカード
(金利優遇)
楽天カード
(SPU対象)
デビット還元率0.8〜1%0.5〜2%(*)0.2%0%1%0.6〜1.2%0.5%+1%(*)
証券口座自動スウィープ
(SBIハイブリッド預金)
備考(*)スマートプログラムのランクで決まる(*)Club Sのステージで決まる(*)残高で決まる(*)じぶんプラス、auマネ活プランで決まる(*)ハッピープログラムのステージで決まる(*)カスタマーステージで決まる(*)の中から1〜2つ選択

こうしてみると、Oliveもネット銀行に遜色がありません。

スポンサーリンク

おわりに

最近の銀行の優遇サービスについてまとめました。

▼関連記事

てすの暮らしの知恵

コメント

タイトルとURLをコピーしました