資産管理 悲報:三井住友カードの投信クレカ積立ポイント付与率改悪 新NISA(金融庁サイト)が始まり、つみたて投資枠の年間投資枠が大幅に拡大(年120万円)されたことから、証券各社の投信クレカ積立の月額積立額を従来の5万円から10万円(年間120万円となり、年間投資枠一杯に積み立て可能)に令和6年4月買付... 2024.03.26 資産管理
節約/クレカ/ポイント 楽天ポイントがポイント利息への自動移行が可能に 楽天ポイント(楽天ポイントサイト)は、ポイント残高に利息がつくポイント利息のサービスを行っています。通常はポイントの残高にはつかないのですが、通常からポイント利息口座へポイントを移すことにより利息がつくようになります。ポイント利息口座へは自... 2024.03.13 節約/クレカ/ポイント
ポイント資産作り ポイントでの投資状況(令和6年2月分) 令和5年4月から、ポイントで得られた金額分を全額投資に回し、翌月1日にiFreeレバレッジ S&P500(投資信託のサイト)を購入しています。投資ルールは以下のように決めています。投資先iFreeレバレッジ S&P500(投資信託サイト)対... 2024.03.06 ポイント資産作り
ポイント資産作り ポイントでの投資状況(令和6年1月分) 令和5年4月から、ポイントで得られた金額分を全額投資に回し、翌月1日にiFreeレバレッジ S&P500(投資信託のサイト)を購入しています。投資ルールは以下のように決めています。投資先iFreeレバレッジ S&P500対象ポイント楽天ポイ... 2024.02.09 ポイント資産作り
節約/クレカ/ポイント マネックス証券のドコモ化 令和6年1月30日に、マネックス証券(マネックス証券サイト)からNTTドコモとの機能連携予定について発表がありました。これにより、マネックス証券にNTTドコモの資本が入り、サービスがkabu.com証券(現auカブコム証券)とauの関係同様... 2024.02.01 節約/クレカ/ポイント
節約/クレカ/ポイント コード決済アプリ利用方法まとめ QRコードやバーコードを利用して支払いができるアプリや対応店舗が増えてきました。このようなコード決済アプリを利用しての支払いやチャージ方法などをまとめます。コード決済の支払い方法コード決済アプリでの支払い方法は、概ね以下のようなものがありま... 2023.03.01 2024.01.12 節約/クレカ/ポイント
節約/クレカ/ポイント TポイントとVポイント統合時のANAカードの注意点 TポイントとVポイントが令和6年4月22日に統合されます。ANAカード(三井住友カード)については注意が必要になりますので、まとめておきます。ANAカードのポイントの現状従来、ANAカードのポイントは、0.5%のVポイント(ANAマイレージ... 2024.01.11 節約/クレカ/ポイント
節約/クレカ/ポイント 【ANAマイル】ANAカード(三井住友カード)で無期限に貯められる? ANAカードは三井住友カード(VISA/MasterCard)、JCB、アメリカン・エキスプレス、ダイナースクラブと各国際クレジットブランドとの提携カードを発行しています。VISA/MasterCard、JCBはポイント取得年からの期限付き... 2023.12.08 2024.01.11 節約/クレカ/ポイント
節約/クレカ/ポイント TポイントとVポイントの統合 Tポイントと三井住友グループのVポイントが令和6年春から統合されることが発表されていましたが、その概要を発表されましたので、概要をまとめます。(令和6年1月11日追記)TポイントとVポイントの統合は令和6年4月22日に行われます。発表資料(... 2023.06.14 2024.01.11 節約/クレカ/ポイント
ポイント資産作り ポイントでの投資状況(令和5年12月分) 令和5年4月から、ポイントで得られた金額分を全額投資に回し、翌月1日にiFreeレバレッジ S&P500(投資信託のサイト)を購入しています。投資ルールは以下のように決めています。投資先iFreeレバレッジ S&P500対象ポイント楽天ポイ... 2024.01.10 ポイント資産作り
ポイント資産作り ポイントでの投資状況(令和5年11月分) 令和5年4月から、ポイントで得られた金額分を全額投資に回し、翌月1日にiFreeレバレッジ S&P500を購入しています。投資ルールは以下のように決めています。投資先iFreeレバレッジ S&P500対象ポイント楽天ポイント、ポイントサイト... 2023.12.06 2024.01.09 ポイント資産作り
節約/クレカ/ポイント 【dポイント】 期間・用途限定ポイントの使い道 dポイントには、通常ポイントと期間・用途限定ポイントがあります。有効期限は、通常ポイントが48ヶ月(4年)、期間・用途限定ポイントは個別に設定されます。期間・用途限定ポイントは用途が限られるので、使い道をまとめます。期間・用途限定ポイントの... 2023.12.29 節約/クレカ/ポイント